Jump to navigation
2011-07-01 住宅ローンに関するご相談
■【 住宅ローンに関するご相談 】
> ご相談させていただきます。
> 結婚前に主人(現在45歳)が義母(現在80歳)と
> 住宅を共同購入(名義は共同)、
> 半分は義母が現金で支払い、半分を主人名義でローンを組みました。
> しかし、購入後直後より、主人は仕事の都合で他県で暮らし
> (その間も主人がローンを支払っています)、私と結婚し、
> こちらで起業した事で実家に戻る可能性はなくなりました。
> 結婚後すぐに主人は脱サラ。最初は私が生計を支えました。
> 私達は賃貸住まいで二重払いの負担が重く大変でしたが、
> 義母も寂しいでしょうし(母一人子一人です)
> 私もできる事ならと払い続けておりました。
> (月々4万、ボーナス月17万、あと9年)
> しかし、今年で結婚10年経つのですが、
> 主人の経営する会社が危機的状況になっており、
> 家計もままならず、それから義母が支払っています。
> しかし、先日義母より
> 「このままだと貯金が空っぽになる。どうにかしてくれ!」と
> 怒りの連絡がありました。
> 義母は以前から「ローンは息子が作ったもの。
> 私を死ぬまで住まわすのはあなた方の義務」だと言い、
> 脱サラのことなどお構いなしです。
> 「息子が結婚前サラリーマンの時は楽をさせてもらった」
> 「あなたはお金の事ばかり言って恥しらず」と言われ、
> 深く傷つく事も多々ありますが、
> 彼が他県で起業したことで実家に戻り
> 一緒に暮らす事が二度と出来ないという怒りを
> 私にぶつけているようにも見えます。
> 長くなり申し訳ないのですが、
> 現実的に、債務上解決方法があるのか、を知りたいです。
> 私達夫婦が今後も住まない家のローンであっても、
> 常識的に考えて、ローンの名義は主人なので、
> 家族間の問題にしかならないような気もします。
> 義母が動いてくれない以上、売却もできません。
> 主人は支払ってあげたい気持ちと現実に挟まれている状態で
> 行動が起こせない状態です。
> 主人の反対を押し切ってでも義母に状況を説明すべきだと思いますが、
> 過去の状況を考えても取り合ってくれないことは目に見えています。
> 第三者に協力いただき話し合うような方法があるのでしょうか。
> もちろん、主人の会社の状況も危機的で先が見えないですし、
> 仮に解決しても、あと9年のローンを考えると、
> 現住地で家の購入もできません。
> 私も、何が一番良いのか、
> どうすべきなのか分からなくなり困っています。
> よろしくお願い致します。
■【 CFP伊藤さんからのコメント 】
こんにちは、『FP知恵の木』伊藤です。ご相談をお寄せいただきありがとうございます!
リバースモーゲージという制度をご存じですか。
高齢者の住宅ローン返済が厳しい時に使える有効な手段です。条件により使えないこともあります。
母80歳ということで、ギリギリ年齢条件は満たしています。
月々4万、ボーナス月17万、あと9年をリバースモーゲジという制度に借り換えます。
これにより、返済が利息のみとなり返済額が大幅に軽減されます。母が亡くなった時、自宅を売却してローンの返済を行います。又は、自宅を売却しないで、現金で返済することも可能です。
解説を当社ホームページの動画でも見れますのでご覧ください。
よろしければ、当社へご一報ください。良い解決方法をご案内できるかもしれません。
リバースモーゲージ無料相談
http://www.chienoki.com/goods06.php
またのご相談やご感想、お待ちしております。ありがとうございました!