Jump to navigation
2011-05-13 住宅購入に関するご相談
■【 住宅購入に関するご相談 】
> 住宅取得資金贈与の非課税の申請を、
> するべきなのか迷っています。
> 銀行に11年間、私名義で1000万円貯金してあるのですが、
> もともとこのお金は、11年前に父が他界し
> (遺産は全て母が受け取りました)
> 当時母が、銀行のペイオフ対策の為、私名義で貯金したお金です。
> そのお金を、住宅購入にあたり使うのことになったのですが、
> 非課税の申請をするべきなのか迷っています。
> 母は、私名義の貯金になって歳月がたっているので、
> 申告しなくても大丈夫だと言ってますが、
> 購入後追徴税などが発生しないか心配です。
> 購入予定の家は、5300万円で頭金は自己資金1200万円と
> 母からの援助1000万円です。
> 5月末に土地を購入し、家は来年4月ごろ完成予定です。
> よろしくお願いします。
■【 CFP伊藤さんからのコメント 】
こんにちは、『FP知恵の木』伊藤です。ご相談をお寄せいただきありがとうございます!
私名義の貯金といっても、通帳と印は誰がもっているのでしょうか。もし、母がもっていたとすると、実質私の貯金ではないと判断されるケースがあります。
理由はおわかりと思いますが、そのお金を誰が自由に使えるかということです。ご存じのとおり、住宅購入についての1000万円の援助について、非課税の申請をすることができます。
父の相続事のことや、その他の情報がわからないのでなんとも言えませんが、
1000万円は実質母の財産であるとの理解であれば非課税の申請をしたほうが無難です。
何かまたご相談があればご一報ください。
またのご相談やご感想、お待ちしております。ありがとうございました!